今日も昨日同様涼しい気候でお天気も良く乗馬日和(嬉)。
ところが・・・
たま〜に突然襲われる原因不明の強烈な鼻炎が朝から勃発(涙)。
鼻用柔らかティッシュ持参でお昼過ぎにはフォレストへ・・・
夕方の騎乗までには時間があるため馬場にてのんびり過ごしたり
先生によるセレフィーユの馴致・調教の様子を見守ったり
Oくん&エルや彼&クロちゃんの騎乗をビデオに録画したりして
鼻をかみかみ午後の時間を過ごしてからいざDDの馬装、騎乗。
騎乗時U先生に
脚の位置を正してもらって再確認。
やっぱり自分で維持している位置よりずっと脚の位置が後ろで・・・
あらためて自分の
脚や姿勢に意識して乗ることの大切さを教わる。
手前の馬場にて常歩でまわり始めると
昨日同様右手前で内にささるDD。
何度周回を重ねても内回りをされてしまう(涙)。
埒のところで見ていたOくん曰く
最初に我が侭を許してしまったのでは・・・?
はい、その通りです(汗)。
今日だけでなく、昨日も・・・(汗×2)。
次回の騎乗時は絶対に逃げられないように心して騎乗せねば;-P。
その後軽速歩、速歩を続けつつ
脚の扶助でなんとかまわれるようになったころ
先生の指導の下奥の馬場にて
経路を使っての手前変換を速歩にて練習。
正面の埒に馬の頭を持っていくくらいの気持ちで前進すること
自分の体をきちんと真っ直ぐにしておくこと
鞭をしっかりDDに伝わるように使うこと
などなど先生の指導、そして昨日の反省点を胸に猛特訓(笑)。
その後は
常歩、停止、そして速歩・・・を繰り返し
中央線を使って
X(真ん真ん中)にて停止の練習。
経路を使って速歩を続けるとDDの動きにもどんどん慣れてくる(嬉)。
まだまだ全然鞍に座りきれていないけれど
それでも最初の頃よりはずっとずぅ〜っと
自分の腰が鞍についているように感じられる。
こうやってたくさん乗り続けていくことでいつの日か
鞍に吸い付くような感覚が得られる日が来るのかなぁ〜
そしてそうすれば今よりずっと
DDとの一体感を得ることが出来るのかなぁ〜
と期待& 願いつつの37鞍めなのでした☆
⇒ 尚 (04/18)
⇒ フルクトース (04/17)
⇒ 尚 (09/11)
⇒ フルクトース (09/09)
⇒ 尚 (07/20)
⇒ フルクトース (07/20)
⇒ 尚 (06/19)
⇒ フルクトース (06/18)
⇒ 尚 (04/14)
⇒ ゆきんこ (04/14)